人気ブログランキング | 話題のタグを見る

第2章一段落から

Chapter Two Elevation at Death
第2章「死のときの昇格」

第一段落
There are different kinds of transcendentalists who are called yogis-
ヨギーと呼ばれる超越主義者には何種類かあります。

hathayogis, jnana-yogis, dhyana-yogis, and bhakti-yogis--and all of them are eligible to be transferred to the spiritual world.
ハサ・ヨギー、ジナーナ・ヨギー、デャーナ・ヨギー、そしてバクティ・ヨギーですが、どれも霊的な世界に移行される資格があります。

The word yoga means "to link up," and the yoga systems are meant to enable us to link with the transcendental world.
ヨガという言葉は「上に繋げる」ということを意味しており、ヨガ体系は私たちが超越的な世界とつながることができるようになることを目的としています。

As mentioned in the previous chapter, originally we are all connected to the Supreme Lord, but now we have been affected by material contamination.
前の章で述べたように、私たちは本来は皆至高主と繋がっていますが、今は物質的な汚染に影響されているのです。

The process is that we have to return to the spiritual world, and that process of linking up is called yoga.
私たちは霊的な世界に返らなければならない立場にあり、上方に繋げるその過程をヨガといいます。

Another meaning of the word yoga is "plus."
ヨガという言葉には「足す」という意味もあります。

At the present moment we are minus God, or minus the Supreme.
現在では私たちは神を差し引いた状態、すなわち至高存在を差し引いた状態にあります。

When we add Krsna--or God--to our lives, this human form of life becomes perfect.
私たちがクリシュナを、すなわち神を自分たちの人生に足すとき、人間としてのこの人生は完成します。

第2段落
At the time of death we have to finish that process of perfection.
完成のためのその過程は、死のときに終わります。

During our lifetime we have to practice the method of approaching that perfection
生きている間にその完成に至る方式を実践しなければなりません。

so that at the time of death, when we have to give up this material body, that perfection can be realized.
この物質の体を捨てなければならない死の時に、その完成が実現するようになるためです。

prayana-kale manasacalena
bhaktya yukto yoga-balena caiva
bhruvor madhye pranam avesya samyak
sa tam param purusam upaiti divyam

"One who, at the time of death, fixes his life air between the eyebrows and in full devotion engages himself in remembering the Supreme Lord, will certainly attain to the Supreme Personality of Godhead." (Bg. 8.10)
「死のときに生命の気を眉の間に固定して、献愛に溢れて至高主を思い出している者は、必ず至高の人格神のもとに至るでしょう」

第3段落
Just as a student studies a subject for four or five years and then takes his examination and receives a degree, similarly, with the subject of life, if we practice during our lives for the examination at the time of death, and if we pass the examination, we are transferred to the spiritual world.
学生がある学問を4年や5年勉強して、それから試験を受けて学位を受け取るのと同じように、人生という学問では生きている間に死のときの試験に向けて練習すれば、そしてそれに合格すれば、私たちは霊的世界に移行されます。

Our whole life is examined at the time of death.
死のときに私たちの全人生が試されます。

yam yam vapi smaran bhavam
tyajaty ante kalevaram
tam tam evaiti kaunteya
sada tad-bhava-bhavitah

"Whatever state of being one remembers when he quits his body, that state he will attain without fail." (Bg. 8.6)
「何であれ、体を捨てるときに覚えている状態を、人は間違いなく得ます。」

第4段落
There is a Bengali proverb that says that whatever one does for perfection will be tested at the time of his death.
ベンガル語には「何であれ人が完成のためにすることは死のときに試される」という諺があります。

In Bhagavad-gita Krsna describes what one should do when giving up the body.
クリシュナはバガヴァッド・ギーターにおいて、人が体を捨てるときに何をするべきかということを描写しています。

For the dhyana-yogi (meditator) Sri Krsna speaks the following verses:
クリシュナはデャーナ・ヨギー(瞑想者)には以下の句を語られました。

yad aksaram veda-vido vadanti
visanti yad yatayo vita-ragah
yad icchanto brahmacaryam caranti
tat te padam sangrahena pravaksye
sarva-dvarani samyamya
mano hrdi nirudhya ca
murdhny adhayatmanah pranam
asthito yoga-dharanam

"Persons learned in the Vedas, who utter omkara and who are great sages in the renounced order, enter into Brahman.
「ヴェーダをよく修めた者、オームカーラを声に出す者、そして放棄階級の偉大なる聖人たちは、ブラーマンに入ります。

Desiring such perfection, one practices celibacy.
そのような完成を望んで、人は性的な禁欲を守ります。

I shall now explain to you this process by which one may attain
salvation.
私は今あなたに人が救いを得るための過程を説明します。

The yogic situation is that of detachment from all sensual engagements.
ヨギーであるということは、すべての感覚的な活動からの離脱を意味します。

Closing all the doors of the senses and fixing the mind on the heart and the life air at the top of the head, one establishes himself in yoga." (Bg. 8.11-12)
すべての感覚の扉を閉じ、心を心臓に、生命の気を頭の頂上に固定して、人は自己をヨガに確立します。」

第5段落
In the yoga system this process is called pratyahara, which means "just the opposite."
ヨガ体系では、この過程は「正反対」を意味する「プラテャーハーラ」と呼ばれます。

Although during life the eyes are engaged in seeing worldly beauty, at death one has to retract the senses from their objects and see the beauty within.
生きている間は目は俗世の美しさを見ることに携わっていますが、死のときには人は感覚を対象から引っ込めて内なる美しさを見なければなりません。

Similarly, the ears are accustomed to hearing so many sounds in the world, but at the moment of death one has to hear the transcendental omkara from within.
同様に、耳はこの世の様々な音を聞くのに慣れていますが、死の時には内部から発する超越的なオームカーラを聞かねばなりません。

om ity ekaksaram brahma
vyaharan mam anusmaran
yah prayati tyajan deham
sa yati paramam gatim

"After being situated in this yoga practice and vibrating the sacred syllable om, the supreme combination of letters, if one thinks of the Supreme Personality of Godhead and quits his body, he will certainly reach the spiritual planets." (Bg. 8.13)
このヨガの方式を実践し、至高の文字列である聖なる音節オームを振動させた後で、もし人が至高の人格神のことを考えて体を去れば、その人は必ず霊的な天体に至るでしょう。」

In this way, all the senses have to be stopped in their external activities and concentrated on the form of visnu-murti, the form of God.
このようにして、すべての感覚を外的な活動から退けて、ヴィシュヌ・ムールティの形、すなわち神の形に集中しなければなりません。

The mind is very turbulent, but it has to be fixed on the Lord in the heart.
心はとても落ち着きがなくて乱れやすいものですが、心臓にいらっしゃる主に固定させなければなりません。

When the mind is fixed within the heart and the life air is transferred to the top of the head, one can attain perfection of yoga.
心が心臓に固定して生命の気が頭の頂上に移行したとき、人はヨガの完成を得ることができます。
by ammolitering4 | 2008-03-28 06:59 | 「生と死の彼方に」


<< 第2章第6段落より プラブパーダのメッセージ >>