人気ブログランキング | 話題のタグを見る

人を指す言葉 3

人の形容のいろいろ
intelligent/less intelligent/unintelligent    知性的な・あまり知性的でない・知性的でない
superior/inferior   優れた・劣った
perfect   完全な
exalted   卓越した
pious   信心深い, 敬虔な
broad-minded   心の広い
soft-hearted   心の柔らかい
righteous  高潔な, 有徳な
peaceful   平和な、心の穏やかな
religious   宗教心の厚い
fortunate 幸運な
honest 正直な
enlightened 悟りを開いた、賢明な、啓蒙された(英知の光の差した、というのはどうでしょう?)
faithful/faithless    信心深い ・信仰心のない
...staunchly faithful ゆるぎない信仰心のある
...rigidly faithful 不動の信仰心のある
determined 決意の固い
steadfast   確固とした, 不変の, 不動の (in principle, in determination)
sober 落ち着いた、冷静な、分別のある
humble 謙虚な
tolerant 忍耐強い
enthusiastic 熱意のある
confident   自信のある、大胆な
proper (礼儀)正しい;上品な
pleasure-seeking 快楽主義的な
patient 辛抱強い
introspective 内省的な
properly purified 正しく浄化された
innocent   無邪気な、純粋な
empowered    権限を与えられた

否定的な形容
ordinary 普通の、一般的な
mundane 世俗的な
jealous    妬み深い
foolish    愚かな
low-minded    心が低劣な
lazy  怠惰な
idle   〈人が〉怠惰[無精]な, のらくらしている
undesirable   望ましくない
unwanted   望ましくない
materialistic    物質至上主義の、唯物的な
miscreant   邪悪な, 堕落した 、悪者の
ignorant  無学の, 無教育の、無知の、気づかない
passionate   情熱的な

..................................................................................................
enlightened について。 to enlightenという動詞は、文字通りもともとは「明るくする」という意味です。ただ、古い表現なので現在では同じ意味でto brightenという動詞が使われます。現行では、同じ「明るくする」でももっと抽象的な、「物を知らない人に教えて、その人の内的な世界を明るく開けさせる」という意味を持ちます。これは仏教の言葉では「悟りを開いた状態」を指しますが、そうなると「悟りとは何ぞや」という問題を避けて通るわけにはいきません。

まあ、そのまま使ってもいいのでしょうけど、ちょっと漠然としてる気もします。いろいろ考えてましたが、プラブパーダのご本には「クリシュナは知恵にあふれている」という表現が何度もでてきて、私たちがenlightened な状態になったらその光が差すわけですから、「神様の知恵」に当たるような言葉を当たると、「英知」(真実在や真理を捉(とら)えることのできる最高の認識能力)が適切じゃないかなと思います。

そういうわけで、「英知の光の差した」という表現はどうでしょう?
by ammolitering4 | 2010-01-25 10:47 | 英語の勉強法


<< 原典について 人を指す言葉 2 >>